オリックスの株主優待
米国株を始めたわたしですが、
ちょうど昨年度末に、初めてオリックスの株を購入しました。
これは、元証券会社にお勤めだった女の子が、
配当と優待のよさを教えてくれたからです。
わたしが購入したのは、1,390円の時だったので、
今よりも株価は下がっているけれども、
すでに入金された配当金
3,268円(1株41円で税抜き入金額)
と、
株主優待カタログ
最低価格3,000円分くらい?
ということを考えると、
もうすでに買えてよかったと思っています。
オリックスについてのよさについては、会社同僚の受け売りですが、
夫にもプレゼンし、
夫名義でも買ったのです。
4末か5月に購入したので、1200円をきっていて…!!
いいときに買いましたよね?
私はこれのよさを妹にも伝えてしまいました。
妹は1200円になるのを待っているみたいなので、それはそれでいいかもしれませんね。
今日現在、まだカタログの中から何にしようか決められていません。
こういったものは、決して自分でお金を出して買わないもの!!
と思っているのですが、
高級そうなビールにしようか
子供のことを考えた食べ物を選ぶか…
ほんとに迷います。
3年間はカタログのBコースということですが、
Aコースはこれよりも良いものなのかと思うと、長期ホールド決定しちゃいますよね。
米国株の魅力を感じ始めた私ですが、
やはり国内の優待もまだまだ気になるところです。