固定費削減〜生命保険〜
我が家の家計の話です。
5人家族の我が家。
びっくりするくらいお金がかかる家です。
原因はわかっています。
私の気の緩み、これに限ります。
良くも悪くも、毎月赤字になっていたとしても、ボーナスで…
という考えになってしまっているんです。
そのボーナスが危うい。
コロナにより職場の売り上げ減。
まもなくボーナスにも影響が出るでしょう。
今度こそ、固定費の削減!!
ということで、まずは生命保険から見直してみました。
まずは私の保険。
県民共済に3000円かけておりますが、
通常の2000円に、特約の1000円。
この特約がなんとも謎だったんですよね。
安いからまぁいいか、なんて思っていたのですが、
この特約を解約しました。
毎月1000円の削減。
年間で12000円。
第一歩です。
ちなみに、本当は県民共済の解約も考えたのですが、
子供たちがそれぞれ県民共済で1000円ずつ加入しており、そのためには親権者の加入も必要なため、解約はできないんです。
なぜ、子供まで加入しているか?
最初は軽い気持ちで加入しましたが、
うちは子供達が喘息もちなため、例えばこれが悪化して入院などしてしまった場合に、
その支払いどうこうの問題ではなく、
大人になってから保険に入れなくなってしまう可能性があるんです。
民間の生命保険であれば喘息の既往歴は特別条件がつく可能性がありますし、
基本、完治という考え方がないのですよね。
そんなわけで、子供達については将来も考え、最低限の県民共済にかけています。
これも子供3人で3000円するので、けっこうな額なんですよね…
これからも随時見直しして、まずは固定費の削減からしていきたいと思います。