カブトムシの幼虫が消えました
こんにちは。
うそのような本当の話。
先日、我が家のカブトムシの幼虫が18匹もいたということを書きました。
万が一、みんなが成虫になっては大変だと思ったので、
より強いカブトムシだけを残すために、
大きめの虫かごに18匹いれておきました。
子供達の学校が、引き取ってくれるということだったので、
週末に別のカゴへの移動作業をしたのですが。
なんといくら探しても6匹しかいませんでした。
土の中に死骸とかもなく。
調べてみたら、うまく育たず、土の中にかえるなんてこともあるそうで。
実はここ1週間ぐらい、幼虫が土の上に出てきていたことがあったので、
何が悪いかな。なんて調べていたんです。
何かしらの原因で環境が悪かったのかもしれませんね。
湿らせてあげたら、土の中にもぐらせてあげたりしたのですが、
まさかここまで減ってしまうとは。
去年は8匹の幼虫を確認し、
2.3.3匹とそれぞれカゴに分けて育てたんです。
結果みんな成虫になって。
やはり広いカゴの中で、のびのび飼育させないといきていけないということですね。
我が家には今日から2匹の幼虫を二つの虫かごで贅沢に育てます。
あれだけいっぱいいて困ってたのに、
こんなに少なくなるとなんとも言えない気持ちになります。
2匹は大切に育てます。
オス、メス、とうまれてくれればうれしいな。